2020年09月26日(土) |
3限(13:00〜14:30) |
|
開催回: |
4回 |
受講料: |
15,000円(税込) |
学 期 |
秋学期前半 |
講座番号 |
20119 |
教 室 |
オンライン講座 |
形 式 |
レクチャー形式 |
キーワード |
現代詩、エッセー、創作、文章表現、文章の書き方、小説 |
残席数 |
○ ※〇:26%以上残席あり △:25%以下残席あり ×:満席 |
備 考 |
・1回(90分)、全4回の講座です。 |
詩の読解・実作を繰り返し、〈自分の言葉で文章が書けるようになる〉ことを目標とします。言葉への注意の払い方を知り、小説やエッセーなどにも通じる書く力を身につけ、定型文ではない、あなただけの文章を書く楽しさを知っていただければと思います。
専門的な知識を学ぶというよりは、詩を読み、書くことの楽しさを知る入門編の講座です。
漢字、カタカナ、ひらがな、改行。詩は配列や言葉、表記を少し変えるだけでまったく別のものにうまれ変わります。講座後半では、推敲による詩の変化をご一緒に楽しみたいと思います。
合評形式を通して、自分の文章を客観的に読む力を養います。
・講義内容は詩を中心にしておりますが、小説や三田文学会員投稿欄『ろばの耳』の掲載を目指したエッセーの書き方についても講義を通して触れる予定です。
・昨年度と同じ概要の部分もありますが、講座内容は異なります。初めての方も2回目の方もぜひご受講ください。
全講座回数の4分の3以上の出席および担当教員による判定
三田文學 編集室主任
岡 英里奈
大阪府生まれ。作家、編集者。慶應義塾大学文学部国文学専攻卒業。2016年、小説「カラー・オブ・ザ・ワールド」で第22回三田文学新人賞佳作。 文芸誌で小説、詩、評論、書評を発表(『三田文學』『すばる』など)。演劇・ポエトリーリーディングの活動も行う。https://note.com/okaerina/n/nb1d31e6e2e8d
日 時 |
内 容 |
2020年09月26日(土)3限(13:00〜14:30) |
主題:詩を読む/書く 説明:現代詩をいくつか読み、感想を発表していただきます。良いと感じた理由を考え抜き、自分の実作に活かします。 |
2020年10月03日(土)3限(13:00〜14:30) |
主題:イメージを膨らませて読む/書く 説明:例えば、一つの音を聴いて浮かぶ情景は様々です。音や写真から生まれる言葉を探っていきます。 |
2020年10月10日(土)3限(13:00〜14:30) |
主題:合評@ 説明:実際につくっていただいた詩を合評いたします。 |
2020年10月17日(土)3限(13:00〜14:30) |
主題:合評A 説明:3回目でつくった詩を推敲していただき、合評いたします。 |